株式会社加藤電器製作所様から道志むらおこし会の活動に賛同いただきご寄付金をいただきました。

2022年5月10日道志むらおこし会の活動に対して、株式会社加藤電器製作所様より大口ご寄付金をいただきました。

お預かりしましたご寄付は、生き生きと安心して暮らせる住みよい地域を創造するために、地域づくり活動の円滑な推進、また、道志むらおこし会の運営に役立たせていただきます。

心より感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

【写真:加藤社長(左)より寄付金を受領する佐藤会長】

春の宴を開催します。

道志村おこし会では、村民どうし、村民と都市部住民との親睦を図るために春の宴を開催いたします。

ぜひ足をお運びください。

日時:2022年4月17日 12:00 – 16:00ぐらい

場所:養老の森 雫カフェ
ネイチャーランド・オム 茅葺古民家 白想亭

参加費:無料

養老の森 雫カフェにて

  • 12:00 – 13:00 森のコンサート
  • 13:10 – 14:00 東富士七里太鼓 ワークショップ
  • 14:00 – 14:30 BAKASUIライブ(地元高校バンド)

ネイチャーランド・オム 茅葺古民家 白想亭にて

  • 14:30 – 16:00ごろ 餅つき大会

開催場所地図

宜しくお願いいたします。

道志むらおこし会 事務局

源頼朝伝説勉強会

今年、NHK大河ドラマで「鎌倉殿の13人」が放映されています。

初代将軍源頼朝は富士の巻狩りの際、道志村に立ち寄ったとされ、村内には「頼朝伝説」と言われる逸話が多く語り継がれ、伝説地も残っています。

道志むらおこし会では、数多くの伝説を村民の皆様に知っていただき、後世に伝承するとともに、村の資源として活用を考え、3月24日((木))源頼朝伝説勉強会を開催しました。

当日は、元道志中学校長で郷土史などの研究をしている佐藤睦先生に講師をお願いし、「頼朝伝説」について座学を行った後、6箇所伝説地を見学しました。

参加者からは、「的様は知っていたが試し切りの石は初めて見たよ、素晴らしいな。」「足型石はこんな身近にあるの。」など、実物を見て驚きの感想を述べていました。

道志村の源頼朝伝説とは

秘境といわれてきた道志谷には、数多くの伝説や伝承があります。

その中でも文治3年(1187年)鎌倉幕府を開いた源頼朝の武勇を讃える伝説は道志谷の全地域にわたって語り伝えられています。

源頼朝は、武士が政権をはじめて作った鎌倉幕府の初代征夷大将軍です。
それまでは貴族が実権をにぎっておりましたが、新しい歴史の幕開けをした将軍といわれています。

その頼朝が1193年3月から5月にかけ富士の麓で大規模な巻狩りを行い、この帰りみちに足柄路から鎌倉への裏街道といわれた道志谷に山伏峠を越えて入ったと云われています。

この時の「源頼朝伝説」が今なお貴重な伝説として道志村に語り継がれているのです。

道志村源頼朝伝説 特設ページ

さくら開花宣言

道志むらおこし会が植栽した「河津さくら」が、3月18日開花したので開花宣言します。

場所は馬場地区(道志水源の森駐車場近く)です。
後、一週間もすると見ごろになります。

道志むらおこし会 事務局

SNS発(*_*)道志情報発信セミナーを開催しました。

2022年1月13日にやまゆりセンターでSNS発(*_*)道志情報発信セミナーを開催しました。

定員の20名は即座に満員御礼となり、盛況でした。

すでにインスタグラムやツイッターなどのSNSで情報発信をしている事業者や

これからITを活用しようとしている意欲的な方々が参加されました。

今回ご紹介して頂いたシステムは、道志村に来ている人たちにリアルタイムに発信するシステムです。

スマホの位置情報を利用しています。

アプリをタップしてスマホを振る(シェイク)と位置情報から事業者アップした情報にアクセスするというものです。

また、合わせて近隣の情報も表示されます。

利用の予約などは従来のインターネットの予約サイトを活用しているかと思いますが、それとは別に「今」を発信していきます。

設定画面(コントロールパネル)から文字はもちろん写真や動画を簡単にアップすることができます。

また、どれぐらいのアクセスがあったかを確認できますので、

道志村の各事業者が登録すると、地図上で来村者の動向をつかめることになり、

登録事業者同士がスムーズにビジュアルで分かりやすく連携できるかと思います。

例えば、キャンプに来ているグループがちょっと時間ができたので村内を散策したい。

そんな時にスマホをシェイクすると今行われている近隣キャンプ場でのイベント情報が表示される。

テントを撤収したあと、どこかで食事をして帰りたい。

スマホをシェイクするとオープンしているカフェやレストランが表示される。

位置情報を活用したITはすでにGoogleビジネスプロフィールがあります。

しかし、自分のビジネス統計は把握できますが、村全体がどうなっているのかはつかめません。

経営でみると村全体を見渡せ、来村者の動向を把握できるのは村おこしという視点では

大きく活用できることが利点であると思われます。

ライバル視しながら個々の事業を進めていく時代は終わり、地域全体で共闘して事業を進めていく時代がやってきます。

ライバルを蹴落とし自分だけが潤うではなく、皆が潤い、自分も潤う。

道志むらおこし会はそんな村を目指していきたいと思っています。

道志むらこし会では、システムの導入を目指していきます。

道志むらおこし会 事務局

道志村おこし会キャラクターが出来上がりました。

水の聖霊:スイくん&スイちゃん♡

水源のある道志村。 水が美しい道志川に棲む水の聖霊(妖精)をイメージ
美しい道志川のお水とお魚&美しい道志の森の樹々の葉や実や山桜をモチーフにしています。

道志むらおこし会キャラクターは道志むらおこし会にご協力いただいている阿部朱華羅さんがデザインしてくださいました。

道志の特徴を見事に融合させた可愛らしいキャラです。
ありがとうございました。

朱華羅さんは、道志村では馬場地区にある大室八幡神社の舞台を整え、伝統芸能を道志村から発信するステージを再興させる夢を叶えるべく、道志村おこし会とともに活動をされております。

これからも宜しくお願い致します。

【プロフィール】
阿部朱華羅SCARA:美術家/絵師
国際コンペにて日本代表作品に選出されパリ ルーブル美術館内の世界大会に参加など
ヨーロッパ各地、ニューヨークなど国内海外で受賞・招待展示個展多数。
森羅万象の声を感じ地平天成を祈り日本古来からの美と魂×宇宙を表現し未来に繋ぐ。
森と人を繋ぐツナグの森プロジェクト主宰。養老の森実行委員。お能(ニャオ)絵巻配信。

・Facebook:朱華羅Scara Abe
   https://www.facebook.com/scara.abe.5
・Instagram:SCARA☆朱華羅 阿部
   https://www.instagram.com/scara_cetidesign/
・Instagram:ツナグの森プロジェクト
   https://www.instagram.com/mori_scara/
・twitter:@SCARA_CETI
   https://twitter.com/SCARA_CETI
・YouTube:お能(ニャオ)絵巻
   https://www.facebook.com/scara.abe.5

還暦記念さくら植樹

道志むらおこし会の河津桜の植栽事業で、還暦を迎える会員が記念植樹を行いました。

昔は還暦というともう高齢者という感じでしたが、

人生100年時代の今では、まだまだこれかという感じです。

とはいっても、これからの残された時間もなんとなく読めてしまいます。

最後の時に悔いが残らないように、やりたいことを後回しにせず、

今までの知識と経験を活かして人生をエンジョイしていきたいものです。

河津桜とともに人生もうひと花もふた花も咲かせましょう!

道志むらおこし会 事務局

さくら植樹事業開始!

河津さくらの植栽状況です。順次村内4か所に植栽していきます。

道志村は夜間には氷点下まで気温が下がりますが、日中の日向は爽やかです。

いい汗をかきました。

苗が大きいので、令和4年春には開花するといいですが。

きっと村民や道志村に関わる都市部の皆さんの夢が花開き、楽しいお花見ができるでしょう!

乞うご期待。

道志むらおこし会事務局

さくら植樹事業

好評につき、HP公開前に完売

さくらは、昔から日本を代表する花であり、観賞、育樹の歴史は長く、
国花として国の発展とともに人々に親しまれ、春を飾るさくらの素晴らしさは、
歌や文学に数多く残されています。
また、お花見を通して人と人との触れ合いの場として、
まさに国花としての品格を備えた花と言えます。

道志むらおこし会では、桜の植栽を推奨し村内に桜の名所づくりを行ってまいります。
今年は下記により実施しますので、ご賛同いただける皆様のご協力をお願いします。

  • 植栽樹種:河津さくら
  • 植栽本数:55本
  • 植栽場所:道志村内
  • 苗 木 代:1本10,000円
  • 植栽方法:各苗木購入者で植栽すること。 植栽は業者委託可能要相談、尚、費用は別

今年の募集は終了しましたが、また来年も行いますので、ご協力をお願い致します。

道志むらおこし会事務局